日常の中の「ベトナム旅行」

About Cafe
当店では、訪れた方がベトナムを旅しているかのうような気分を
味わえる空間を目指しています。
湘南エリアで生産された食材を使ったベトナム家庭料理やスイーツ、
ドリンクを楽しみ、ときめく雑貨や古着に巡り合う・・・
忙しい日々の合間でも旅行気分になれる当店にぜひお越しください。
店名に込めた想い...
「New Wave」=当店で巡り合った人々が新しい繋がりや何かを生み出せる空間になるように。
「tương lai」=ベトナム語で「未来」という意味です。変えられない過去ではなく未来に目を向けられるようにという思いを込めました。

About the Onwner
私はベトナムからの難民として来日し、幼少期は家族に加えて、気のおけない友だち、親切な近所の大人、
塾や学校の先生に助けてもらいながら育つことができました。「外国人」として多少嫌な思いをしたことは
ありましたが、希望するアメリカの大学・大学院で学べ、尊敬できる社会人のたくさんいる会社で約8年間
人事領域の仕事をすることもできました。
しかし、「外国にルーツをもつ若者」*の中には、日本での生活にさまざまな困難を抱えている方も一定数います。日本語の壁だけではなく、文化や制度の壁・・・いろいろな逆境に向き合いながら、それでも
日本で生きたい、活躍したい、貢献したいと願う若者がいます。
そんな若者たちが自分の能力を伸ばしたり、仕事を通じて実践的な日本語を学んだり、社会に出るための準備をしたり、一緒に進路について考えていけるよな場所を作りたいです。そして、地域の方々をはじめとして、
多様な人々が出会い、何か新しいことを生み出せるような媒体にもなっていきたい・・・。
そのような居場所・空間を実現するために、カフェを開きたいと思うようになりました。
そして、2024年7月に新たな一歩を踏み出しました。
当面は、鎌倉市内にてポップアップでのベトナムカフェ出店をメインに活動していきますが、もうすぐ2歳になる息子が小学校に入学する頃までには同市の岡本エリアに実店舗でコミュニティカフェを構えることを目標にしています。
また、当店の活動と並行して外国ルーツの若者の進路支援をしているNPO法人glolabにて、キャリアコンサルタントとしての知識を活かしつつ活動しています。
皆様との素敵なご縁がありますように!
*外国にルーツをもつ若者:親のいずれかまたは両方が外国出身者である若者(主には10〜20代)
2024年7月29日 城島 サナ